あるBlogエントリーを読んで感銘を受けたので、またBlogをちゃんと書いてみようかなと思っております。ぼちぼちと。。。
カテゴリー別アーカイブ: 未分類
上原寄席 第93回 秋の例会
au 通信料7GB上限問題
iPhone5sに切り替えて2週間。大きな不満はないものの、特に意識せずにLTEで使ってたら通信量がえらいことに。
月7GBを超えると128kに制限がかかる or 有償で制限解除するかの2択になるそうで、7GBのイメージがわかなかったので(9月すぐ終わるし)思う存分使ってたら、ここ2週間で9GB超えてた事が判明orz
1日200MB(月6GB)を目指して取った対策は
・テザリングは使う時以外OFF(2.3G使ってた)
・App storeの更新はWifiのみ(1.5G使ってた)
・RSSリーダのキャッシュもWifiのみ(2.5G使ってた)
それをやっても1日500MB(10/2付)、、、動画再生とかDropboxとかSoundcloudとか意識して控えて使わないといかんのか・・・うーむ。。
▶ George Duke ” I Want You For Myself” – YouTube
Google Readerもうすぐ終了
7月1日のGoogle Reader終了まであとわずか、移行先としておすすめのサービス10選 : ギズモード・ジャパン.
Google reader終了、そろそろだと思うんですが、まだ使えてます。
どこ時間の7/1で終わるんだろか・・後継先はいくつか試したけどDiggかなぁ。と。
CELEBRATING 100 YEARS OF SEIKO WATCHMAKING
Kanye West – Black Skinhead (Live on SNL)
ビジュアルも音も凄い。アルバムYeezusもさすがの出来。。。ただインタビューはなんとかした方がいいんじゃないか・・面白いけど。
2013/1月まとめ
とりあえず半年前にさかのぼって・・
1/1
良いお年をからはや5ヶ月経過ですが・・雪振ってました。
ロードオブザキング 1作目を見始めたが(3回目のチャレンジ)挫折。ファンタジーがダメなのかな・・
1/2
海の中道の水族館に行くも、3歳児体調不良で早々に引き返す。
「私が、生きる肌」、最初はスタイリッシュさに惹かれたものの、
途中からの物凄い展開に焦る。。。
1/3
後輩が正月早々インドに行っていることをFacebookで確認。。
初ジム。
1/12
Kindle paperwhite(wifi)オーダ。
1/13
Kindle paperwhite(wifi)到着。素晴らしいがまだ改善の余地はあると思う。
ただ読む時間が無い。
初めて買った日本語Kindle本。面白い。
1/19
3歳児、耳鼻科で耳垢を取ろうとするも、硬化してて取れず(2回め)。
再度点耳薬をもらう。。
1/20
年初恒例セールスミーティングへ。今年はアリゾナ。
西海岸の会社を買収したせいか、雰囲気が若返って明るくなった気がする。
あと、昨年に比べると会社の方向性も良いような。がんばります。
1/24
帰りにJessie Ware@El Rey Theatreを観る。なかなかよい。
1/25
Intelligentsia Coffee、Handsome Coffee へ。
ゲイシャが8ozで$86で焦る。堀口珈琲は良心的だなぁ。。
機内で観た映画雑感
「人生の特等席」クリントイーストウッドは監督としてはあんな深い映画を撮るのに、俳優としてはなぜこんな類型的なファミリー物に出るのか謎。こういうものだと思って観る分には退屈しない。ぐらいの感じ
「The Campaign」 地方上院選のドタバタを描いたコメディ。ウィル・ファレルが他のどれよりもヤバイ。ボラット級に品がないw 最高だった
「バーニー」 かなりの拾い物。ジャック・ブラックが最後までシリアスな役だがめちゃ上手い。全然筋書き違うけどサンセット大通りぽくもあるような。かなり好み。
1/27
近田春夫氏の番組で知った一曲。
ザ・ダックテイルズ – 真夜中のサリー
1/28
屋久島でお世話になってるMOHの皆様と飲み。ぜひまた屋久島でー。
Paddlers Coffee
Osaka Ramones 大阪ラモーンズ (Shonen Knife) “Blitzkreig Bop” – Brixton Windmill, 11/8/2011 – YouTube
Osaka Ramones 大阪ラモーンズ (Shonen Knife) “Blitzkreig Bop” – Brixton Windmill, 11/8/2011 – YouTube.
先月のNHK FM “今日は一日パンク/ニュー・ウェイブ三昧”でLIVEをやっていて、かなりよかった。。未だに景気づけに聴いてます。音質悪いけどYoutubeにもあった↓